前半戦締め括りの宝塚記念。
妙味はないが、二点に絞れれば儲けは十分捻り出せる。
では、土曜日の狙いから・・
先ず、東京の下級条件ダート1400m戦は日野特別。
ここは、降級馬が半数以上占める、故に軸は降級馬が筋。
前走の大敗は休み明け初戦、馬も気負っていた、ここは叩き二走目のアノ馬を見直す。
阪神の下級条件、フルゲート戦の芝1400mは出石特別。
混戦必至の面子だが、お薦めは上昇著しいアノ三歳馬。
近走研鑽すれば、芝の7ハロン戦なら、この面子でも好勝負必至。
日曜、宝塚記念は相手探し二点までのレース。
競馬に絶対なんぞはないが、よほどアクシデントでもない限り軸は不動。
宝塚記念終わりの最終レース、リボン賞は1000万下ダート1800m戦
ここは、このクラスだと力量上位間違いないアノ牝馬が軸で大丈夫だろう。
前走も、ゴール前差し返されたが力上位は見せた、必勝期してのヤネ替り。
東京の準メイン、1000万下のダート1400m戦は清里特別。
降級馬一頭きりの面子で、あとは混戦模様の妙味十分なる面子が揃った。
ここで推すは斤量恩恵の三歳馬、出走がスライドしたが今週の動きは圧巻。
今回の条件下で、この面子ならコノ三歳馬が一押しです。

本日は以上です。